「ビオトープだより」について
「ビオトープだより」最新号
年4回の季刊としてビオトープだよりを発行しています。カラーA4、8ページ建てですが、ページ数は増減することがあります。名戸ヶ谷ビオトープを育てる会会員に郵送で配布しているほか、PDFでホームページにて公開しています。
「ビオトープだより」バックナンバー
以下よりこれまでの「ビオトープだより」のバックナンバーをダウンロードできます。
バックナンバーはPDFにて掲載しています。
それぞれのファイルは1MB~7MB程度ありますので、ダウンロードにはご注意ください。
- 春の生態調査
- コナギを女装して穂肥の追肥をしました
- 梅雨明けが遅れ、穂の出も遅れたのでネット張りも遅れました
- 「18歳の棋士」「パンダ大使の大姉さま」と「ポケモン」です
- 「小川ファーム」見学会レポート
- ビオトープの植物 ミソハギ(禊萩)の花
- 月例活動状況のお知らせ
- 新入会員紹介
- 9~11月の活動予定
- 新型コロナの緊急事態宣言で静かな田植えになりました
- 緊急事態宣言で不要不急の外出は禁止になりました
- Aゾーンの中央木道が擬木と南洋材で更新されました
- ヘイケボタル幼虫の放流
- ニホンアカガエル「変態」の時期です
- ビオトープの植物 ウキヤガラ(浮矢柄)の花
- 月例活動状況のお知らせ
- ビオトープ文庫の新刊紹介
- 新入会員紹介
- 6~8月の活動予定
- 第18回定期総会開催
- ビオトープの植物~花も葉も美しい~
- ビオトープの春の鳥~キジ~
- ニホンアカガエル卵塊の観察会
- 作業小屋周りの樹木が伐採されました
- ビオトープの整備を行っています
- 月例活動状況のお知らせ
- 3~5月の活動予定
- 収穫祭!
- 収穫の秋:稲刈りでーす
- 超強風の台風が2回も来て、はざ掛けが倒壊しました
- 天候が不順で脱穀作業もギリギリでした
- 名戸ヶ谷小学校ふれあいの集い
- 秋の生態調査
- 月例活動状況のお知らせ
- 12~2月の活動予定
- 春の生態調査実施
- ヘイケボタル観察会の実施
- 田の草取りを取って追肥をしました
- 梅雨明けが遅れ、穂の出も遅れたのでネット張りも 遅れました
- 「ぼーと生きてんじゃねーよ」と叱られないように
- ザリガニ釣り場が渇水寸前でした
- 「名戸ヶ谷ビオトープ」 ~作業のさいのかっこう~
- 3年ぶりにホソバオグルマが咲きました
- 月例活動状況のお知らせ
- ビオトープ文庫の創設
- 9~11月の活動予定
- 名戸ヶ谷ビオトープの全景写真
- ヘイケボタル幼虫の放流
- 田植えの準備も重労働です
- ビオトープ看板を更新しました
- 名戸小の田植えは楽しくできました
- ホタル観察木道を延長し、野鳥観察スペースも造りました
- 春の生きもの観察会
- 月例活動状況のお知らせ
- 野草を食べる会
- 新会員紹介 倉林 高嗣さん
- 6~8月の活動予定
- 第17回定期総会開催
- 会長就任にあたり 小笠原 智
- ビオトープの春の植物
- ニホンアカガエル卵塊観察会
- 月例活動状況のお知らせ
- 新役員の自己紹介 鈴木 行雄
- しめ縄作り(2018年)
- 3~5月の活動予定
- 収穫祭開催!
- 収穫の季節 稲刈りでーす
- 超強風の台風ではざ掛けが倒壊しましたが、作り直して無事脱穀に繋げました
- 脱穀作業は5年生が頑張りました
- 名戸ヶ谷小学校ふれあいの集い
- 秋の生きもの観察会
- 秋の生態調査
- 月例活動状況のお知らせ
- 冬季行事予定
- 春の生態調査
- ヘイケボタルの観察会
- 田の草取り、追肥 今年のコナギは強い
- 今年もスズメよけネットを張りました
- ザリガニ釣り場の渇水対策で「深湯」を作っています
- メダカを増やしています
- 手賀沼船上見学会
- ボーイスカウト柏ビーバー隊のザリガニ釣り
- 月例活動状況のお知らせ
- 秋季行事予定
- ニホンアカガエル卵塊の観察会
- ヘイケボタルの幼虫放流
- 田植えの準備も大変にぎやかな田植えになりました
- 名戸小田植えもにぎやかでした
- ザリガニ釣り場木道が更新されホタル観察木道も造りました
- 春の生きもの観察会
- 月例活動状況のお知らせ
- 野草を食べる会
- 名戸ヶ谷ビオトープに来てみませんか?
3 / 11«12345...10...»最後 »