「ビオトープだより」について
「ビオトープだより」最新号
年4回の季刊としてビオトープだよりを発行しています。カラーA4、8ページ建てですが、ページ数は増減することがあります。名戸ヶ谷ビオトープを育てる会会員に郵送で配布しているほか、PDFでホームページにて公開しています。
「ビオトープだより」バックナンバー
以下よりこれまでの「ビオトープだより」のバックナンバーをダウンロードできます。
バックナンバーはPDFにて掲載しています。
それぞれのファイルは1MB~7MB程度ありますので、ダウンロードにはご注意ください。
- ヘイケボタルの観察会
- 名戸ヶ谷ビオトープの湧水について
- 湧水量と変化について
- ビオトープの水はどこから出ているの?
- 春の生態系調査
- トンボ池を造りました
- 月例活動状況の報告(6月から8月まで)
- 新入会員の紹介
- 雑感
- 9〜11月の活動予定
- 深田んぼでの田植えはやっぱり大変です
- ビオトープの田植えに参加して
- 名戸小の田植え「田植え、楽しかったー」
- 名戸小児童たちの感想が届きました
- ヘイケボタル幼虫の放流
- 春の生きもの観察会
- ビオトープで再発見・海を渡ってきた花たち
- 植え直しも大変です
- 旧木村邸倉庫をお借りしました
- 月例活動状況の報告(3月から5月まで)
- 6~8月の活動予定
- 2024年度の総会開催です
- ニホンアカガエル卵塊の観察会 ~中間報告~
- 月例活動状況の報告(12月から2月まで)
- 2025 早春 ビオトープの近況写真報告
- ビオトープで再・新発見
- 新入会員紹介
- 「名戸ヶ谷ビオトープの花2023 ~ 24 年版」です
- 3~5月の活動予定
- 今年も収穫祭は盛大です
- 今年も猛暑で稲刈りが大変でした
- 脱穀作業は天候に左右されます
- 秋の生きもの観察会
- 秋の生態調査
- 大津ヶ丘第一小学校からの初来訪です
- 月例活動状況のお知らせ(9月から10月まで)
- 新入会員紹介
- ビオトープ銘板の更新です
- 12~2月の活動予定
- 念願のヘイケボタル「自生」確認です
- ビオトープ説明看板を更新、移動しました
- 春の生態調査実施
- 雀除けネットを掛けました
- ハスが満開です
- 月例活動状況のお知らせ(6月から8月まで)
- ビオトープで再・新発見
- 9~11月の活動予定
- 今春は天候不順でしたが、稲作作業の開始です
- 名戸小の田植え「田植え、楽しかったー」
- 田植えの感想が届きました
- 土小学校の校地外学習(春の観察会)です
- 春の生きもの観察会
- ヘイケボタルの幼虫放流は中止
- ビオトープで再・新発見
- 月例活動状況のお知らせ(3月から5月まで)
- 植え直しは悩みながらの作業です
- 6~8月の活動予定
- 4年ぶりの総会開催です
- 名戸ヶ谷ビオトープ総会に出席して
- 正月用のしめ縄 きれいにできました
- ニホンアカガエル卵塊の観察会
- 月例活動状況のお知らせ(12月から2月まで)
- ビオトープで再・新発見
- 2023秋の生態調査実施
- 新会員紹介
- 3~5月の活動予定
- 4年ぶりの収穫祭
- 収穫祭
- 猛暑の中での稲刈りです
- 案山子の見守り隊です
- 脱穀作業に寄せて
- 月例活動状況のお知らせ(9月から10月まで)
- 12~2月の活動予定
- ビオトープの休耕田がハスの花で一杯です!
- 掲示板前の「見学デッキ」「ベンチ」を 更新しました
- ヘイケボタルの観察会
- 春の生態調査実施
- 月例活動状況のお知らせ(6月から8月まで)
- 新入会員紹介
- 9~11月の活動予定
- 3年ぶりの田植えです!
- 「田植え、楽しか ったでーす」
- ニホンアカガエル卵塊の観察会
- 初めての田植え
- 月例活動状況のお知らせ(3月から5月まで)
- 新入会員紹介
- 6~8月の活動予定