2021.10.23
2021.10.23 活動報告
新型コロナ感染防止が続いているため、今年も稲刈りは会員のみで3日掛かりました。もち稲は倒れもせず、きれいに刈り取れましたが、うるち稲は強風で倒れてしまい、一部は穂が水に浸かってしまいました。ぬかるみ田んぼなのでドロンコ稲刈りは大変でした。
9月29日 好天に恵まれて1・2年生の児童たちが2度目のビオトープ来訪です。今回はホタル広場で学習前の注意などを聞いて早速秋の生きものや花を見つけに散策しました。朝晩涼しくなったのでザリガニは残念ながら釣れませんでしたがビオトープ上空を飛ぶアオサギやトンボ、バッタ、トカゲやドジョウ、ヌマエビ、今年生まれた小さいザリガニなどを見つけることができ楽しく観察できました。今回も全児童からのお礼書きが届きビオトープ掲示板いっぱいに貼っています。
今年は雨が多かったですが、台風の被害もなく1か月程「はざがけ」で天日干して10月9日に会員での脱穀を行いました。14日には名戸小5年生による稲作学習での応援がありました。もちろん足踏み脱穀機や唐箕での作業は初めてなので最初は思うようにできませんでしたが、後半には慣れて無事やり遂げました。コロナ感染対策で2班に分かれての作業がスムーズにいった要因になりました。