「ビオトープだより」について
「ビオトープだより」最新号
年4回の季刊としてビオトープだよりを発行しています。カラーA4、8ページ建てですが、ページ数は増減することがあります。名戸ヶ谷ビオトープを育てる会会員に郵送で配布しているほか、PDFでホームページにて公開しています。
「ビオトープだより」バックナンバー
以下よりこれまでの「ビオトープだより」のバックナンバーをダウンロードできます。
バックナンバーはPDFにて掲載しています。
それぞれのファイルは1MB~7MB程度ありますので、ダウンロードにはご注意ください。
- コナギに勝ちました!
- 名戸ヶ谷小学校の観察会
- ビオトープ夏の風物詩-ザリガニ釣り
- 合同作業の報告/千葉県からビオトープに補助金支給
- 名戸ヶ谷ホタルと柏ホタル事情
- ビオトープの花(ガマ・コガマ・ヒメガマ)
- ビオトープと私(影山賢三)
- 苗が足りない!!(名戸ヶ谷小生徒の田植え)
- 植えるより足を抜くのが・・・
- おいしい米をつくるぞ!
- 春の生態系調査ビオトープの生きもの(ササグモ・シャコグモ)
- カルガモが孵りました/ヒメヘビイチゴを囲いました
- イチョウウキゴケが大発生
- 畦補修と不耕起水田の畦周り波板設置工事
- Aゾーンの木道復元
- Bゾーンにホタルの水路作り春の植物(アネツケバナ・タガラシ・ケキツネノボタン・オオジシバリ/ノミノフスマ)
- ビオトープの生きもの(コイ・カダヤシ)
- 第6回総会無事終了
- 2008年活動予定
- 鳥井先生をビオトープに案内して
- 交流給食会に招かれて
- Bゾーン遊水池脇の階段を修繕
- ビオトープの生きもの(アオサギ・ツグミ)合同作業の報告
- 初杵下ろしで始まった収穫祭
- 名戸ヶ谷小の脱穀終了・昨年の半分の収量
- 強風下名戸ヶ谷小ふれあいの集い
- 秋の生態系調査・生きもの観察会
- 腐食が進むBゾーン木道
- ビオトープの生きもの(キチョウ・オオアオイトトンボ)
- 手賀沼ふれあいウォークでビオトープ展
- 秋の収穫特集
- 米の匂いが鼻にぷーんと
- 雑草の異常繁殖と今年の在来稲作
- 雀による被害が目立つも出来はまずまず
- 熱暑と闘いながら脱穀
- ビオトープの生きもの
- 今年の田んぼは変だぞ
- 雑草に負けました
- 夏の生きもの観察会
- ビオトープにホタルを夢みて
- ビオトープの生きもの
- 合同作業の報告
- 田植え特集
- ヌルヌルで気持ち悪うー!
- 不耕起水田の田植え
- 春の生きもの・生態系調査
- Aゾーンの木道工事
- ビオトープの生きもの
- 春の田植え準備始まる
- 回生の里側に木道新設
- ムーミンパパのカルガモ日記
- 夏の花だより
- ビオトープの生きもの
- 第5回総会無事終了
- 会の2007年活動予定表
- 正月飾り作り
- ビオトープの生きもの