「ビオトープだより」について
「ビオトープだより」最新号
年4回の季刊としてビオトープだよりを発行しています。カラーA4、8ページ建てですが、ページ数は増減することがあります。名戸ヶ谷ビオトープを育てる会会員に郵送で配布しているほか、PDFでホームページにて公開しています。
「ビオトープだより」バックナンバー
以下よりこれまでの「ビオトープだより」のバックナンバーをダウンロードできます。
バックナンバーはPDFにて掲載しています。
それぞれのファイルは1MB~7MB程度ありますので、ダウンロードにはご注意ください。
- 台風前に脱穀終了しました
- 秋の生態調査
- 秋の生きもの観察会
- 子供たちが大勢参加しました(収穫祭)
- 第11回定期総会開催
- ビオトープと私(山村和子さん)
- ビオトープの鳥:ヒヨドリ
- 名戸ヶ谷ビオトープに来てみませんか?
- 今年の稲刈り「真夏の稲刈り、大変でした」
- 今年のヘイケボタルについて
- ビオトープの片隅で水草の実験
- 大津川探索記(河口編)ゆったりとした空間
- 作業日誌から(定期合同作業と臨時の作業)
- ビオトープと人(木村きくさん)
- ビオトープの鳥 – スズメ
- 編集後記
- 今年の田植え「静かな田植えになりました」
- 「県知事より感謝状」
- 作業日誌から
- 江川ビオトープ探訪記
- 春の生き物観察会
- ビオトープとわたし(上村和考)
- ビオトープの鳥 – ツバメ
- 編集後記
- 春山房子さんが詩集を出しました 「冬晴れの日に」
- 第10回総会の報告
- コメの生産原価を考える(その1)
- 編集後記
- かしわのホットスポットめぐり 藪崎家屋敷林
- 作業日誌から
- 日本アカガエル卵塊発生状況
- ビオトープと私(久米正宏)
- 鳥の一生
- 参加者増えた収穫祭
- 総会のお知らせ
- ビオトープ水田収穫量の推移実績
- コメにまつわる作業風景
- かしわのホットスポットめぐり 大井北西部
- 作業日誌から 12/17(合同)清掃と草刈り
- 観察会報告
- 年末恒例のしめ縄つくり
- ビオトープと私(薗田廣満)
- Aゾーン木道工事終わる
- 鳥の鳴き声
- 編集後記
- うらめしい超強台風の台風15号
- 猛暑と豪雨の稲刈り
- 脱穀も足踏みです
- 雀より通行人が楽しんだかかし
- かしわのホットスポットめぐり 葛が谷
- 今年のホタル
- 高柳児童センターネイチャークラブのザリガニ釣り(7/17)
- ビオトープと私(星合正明)
- 鳥の渡り
- 編集後記
- 今年の田植え風景その1 名戸ヶ谷小学校生徒と(5/6)
- その2 当会の田植え準備と本作業(5/14)
- 春の生き物観察会
- かしわのホットスポットめぐり 増尾城址公園
- ヘイケボタル幼虫の放流
- ビオトープと私(伊藤武夫)
- 鳥の色
- 編集後記
- 第9回総会終了
- 新役員紹介
- 2010年度の稲作について
- かしわのホットスポットめぐり 文京区立柏学園
- ニホンアカガエルの卵塊調査観察会
- ビオトープと私(佐々木光正)
- 木道補修工事
- 花だより(ヨシ)
- ビオトープにもめだかを!!
- 天候に恵まれた収穫祭
- 名戸ヶ谷小ふれあいの集い
- 作業日誌から
- 今年の稲作について
- 秋の観察会と生態調査
- ビオトープと私(春山秀雄)
- 花だより(カワヤナギ)
- 第9回総会のお知らせ
- 稲刈り特集・名戸ヶ谷小生徒の稲刈り
- 今年の稲作作柄
- 春の生態調査(動物類)
- 作業日誌から
- 名戸ヶ谷ビオトープの誕生
- ビオトープと私(小笠原智)
- 花だより(カントウヨメナ)
- 今年のホタル発生状況