名戸ヶ谷ビオトープを育てる会

「名戸ヶ谷ビオトープを育てる会」は、千葉県柏市名戸ヶ谷にある湿地・水田ビオトープを柏市と周辺地域住民の協力のもと、管理・運営している団体です。野生動物の生態系調査や、ホタル再生活動、稲作活動などを行っています。

ABOUT

「ビオトープだより」について

「ビオトープだより」最新号

年4回の季刊としてビオトープだよりを発行しています。カラーA4、8ページ建てですが、ページ数は増減することがあります。名戸ヶ谷ビオトープを育てる会会員に郵送で配布しているほか、PDFでホームページにて公開しています。

「ビオトープだより」バックナンバー

以下よりこれまでの「ビオトープだより」のバックナンバーをダウンロードできます。
バックナンバーはPDFにて掲載しています。
それぞれのファイルは1MB~7MB程度ありますので、ダウンロードにはご注意ください。

ビオトープだより
第62号
2015年夏発行

  1. 春の生きもの観察会
  2. 春の生態系調査
  3. ホタル観察会
  4. 田の草取り作業
  5. 今年の案山子は誰でしょう
  6. 今年もスズメよけネットを張りました
  7. Bゾーンの三角池にオーバーフローの排水管を設置しました
  8. 合同作業日の活動状況
  9. 絶滅危惧種の紹介「アオヤンマ」
  10. 稲作農家の厄日「二百十日」

ビオトープだより
第61号
2015年春発行

  1. ニホンアカガエルの卵塊調査
  2. ヘイケボタル幼虫の放流
  3. 小さな応援者が参加してくれました
  4. 2015年の田植え
  5. 絶滅危惧種の紹介
  6. 合同作業日の活動状況
  7. 新会員の自己紹介 西野隆三さん

ビオトープだより
第60号
2015年冬発行

  1. 第13回定期総会開催
  2. 総会講演会 南洋真珠よもやま話(要旨)
  3. ミズアオイを移植しました
  4. 絶滅危惧種の紹介
  5. 合同作業日の活動状況
  6. ビオトープと私(篠崎 将さん)

ビオトープだより
第59号
2014年秋発行

  1. 収穫祭
  2. 稲刈り
  3. 今年の案山子はふなっしーとカシワニ、人物は誰?
  4. 脱穀、唐箕選別
  5. 秋の生きもの観察会
  6. 秋の生態調査
  7. 湿地からのメタン排出量の測定
  8. ビオトープと私(佐藤清隆さん)

ビオトープだより
第58号
2014年夏発行

  1. 田の草取り作業
  2. キイロスズメバチの巣を駆除
  3. 今年もスズメ避けネットを張りました
  4. 春の生態調査
  5. 植物の話題二つ
  6. 合同作業日の活動状況
  7. ウシガエル よもやま話

ビオトープだより
第57号
2014年春発行

  1. 2014年の田植え
  2. ニホンアカガエルの卵塊調査
  3. 4月の合同作業
  4. 合同作業以外の春の作業
  5. 春の生きもの観察会
  6. ヘイケボタル幼虫の放流
  7. ビオトープ春の花
  8. ビオトープと私(長谷川知恵さん)

ビオトープだより
第56号
2014年冬発行

  1. 第12回定期総会開催
  2. 収穫祭(2013年11月3日実施)
  3. 秋の生体調査(2013年11月18日実施)
  4. 新藁でしめ縄つくり
  5. 2013年植物調査記録
  6. ビオトープと鳥 コチドリ
  7. ビオトープと私(村上千恵子さん)

ビオトープだより
第55号
2013年秋発行

  1. 雑草とぬかるみ中の稲刈り、大変でした
  2. 今年の案山子は?
  3. 今年も台風の被害が出ました!
  4. 雨で脱穀ができません。初めての延期です
  5. 秋の生きもの観察回開催
  6. ビオトープに現れた樹木の話
  7. 今秋の生きもの
  8. ビオトープと私(佐々木和子さん)

ビオトープだより
第54号
2013年夏発行

  1. 田植えはにぎやかです
  2. 春の生きもの観察回
  3. ヘイケボタルの発光が確認できました
  4. ビオトープと私(坪井勝さん)
  5. 小山力会員逝去のお知らせ

ビオトープだより
第53号
2013年春発行

  1. ニホンアカガエルの卵塊調査
  2. Aゾーン作業用木道を延長しました
  3. 今年第一回目の合同作業です
  4. 10周年記念誌編纂中!
  5. 作業日誌から(定期合同作業と臨時の作業)
  6. ビオトープと私(春山房子さん)
  7. ビオトープの鳥:キジバトとドバト
  8. 早春の花
  9. 名戸ヶ谷ビオトープに来てみませんか?