名戸ヶ谷ビオトープを育てる会
「名戸ヶ谷ビオトープを育てる会」は、千葉県柏市名戸ヶ谷にある湿地・水田ビオトープを柏市と周辺地域住民の協力のもと、管理・運営している団体です。野生動物の生態系調査や、ホタル再生活動、稲作活動などを行っています。

▲稲刈り(田んぼはぬかるんだままです)▲
- 稲刈りが完了しました!
予定通り、9月4日(日)もち稲、10日(土)11日(日)うるち稲の稲刈りをしました。
うるち稲は2日で終わらず、12日と14日に残りを刈り取りました。
今年は、名戸ヶ谷小学校の児童による稲刈りが中止になりましたので、代わって校長先生をはじめ、
担任の先生方の応援がありました。
稲掛け棚も、学校への持込がなかったので、木道沿いに90mほどの長さになりました。
刈り取った稲を案山子が見守っています。
▲稲刈り時の一休み(猛暑でバテ気味です)▲
▲稲刈り終了(稲を見守っていますよ)▲
- 前回の報告でもお伝えしましたが、足踏み脱穀機での脱穀作業の予定は、10月1日、2日の予定です。