名戸ヶ谷ビオトープを育てる会

「名戸ヶ谷ビオトープを育てる会」は、千葉県柏市名戸ヶ谷にある湿地・水田ビオトープを柏市と周辺地域住民の協力のもと、管理・運営している団体です。野生動物の生態系調査や、ホタル再生活動、稲作活動などを行っています。

News

2014.09.15 活動報告

8月初旬にすずめ避けネットを張り、6日にネットを外してから稲刈りを開始しました。
今年は、台風は来ませんでしたが、集中豪雨もあって一部倒伏している部分もあり、
田んぼの水も抜けないので、大変な稲刈りになりました。
6日に続いて13日、14日と3日がかりになりました。ほぼ昨年並みの収穫になりそうです。

140915_a.jpg

すずめ避けネットを田んぼ全面に張ります(写真左)
「すずめさんごめんなさい」

稲を天日干しするパイプ棚を作りです(写真右)

140915_b.jpg

案山子の見守る中での稲刈り(写真左)

一服タイムで話が弾みます(写真右)

140915_c.jpg

今年の「ビオトープ案山子」。誰でしょう?
子供たちには「フナッシー」が人気

«
»