名戸ヶ谷ビオトープを育てる会

「名戸ヶ谷ビオトープを育てる会」は、千葉県柏市名戸ヶ谷にある湿地・水田ビオトープを柏市と周辺地域住民の協力のもと、管理・運営している団体です。野生動物の生態系調査や、ホタル再生活動、稲作活動などを行っています。

News

2011.10.10 活動報告

111111a.jpg▲会員による脱穀作業▲

  • 脱穀作業も終了です
    10月2日、3日の連日で、脱穀作業を終了しました。
    2日はもち米、3日はうるち米を足踏み脱穀機と唐箕で、籾で400kg以上を収穫しました。
    今年は、名戸ヶ谷小学校児童による作業は無く、会員だけでの作業になりましたが、
    近所のカメラマンも写真に納めていましたよ。
  • これで、今年の大きな作業は終了です。15日(合同作業日)に稲を乾したパイプ棚の解体、
    来年に向けて藁や米糠の散布、又、畦の補修などを行っていきます。
  • 今年の籾摺り、精米は藤心ライスセンターに依頼しました。収穫祭を楽しみに。
111111b.jpg▲左・足踏み脱穀(踏みと脱穀と手渡しを分担) 右・籾と藁の分別▲

111111c.jpg
▲最後に唐箕で選別して袋詰▲

«
»